真犯人フラグの第1話が公開され、様々な伏線や考察合戦がおこなわれておりますが
1話最後の主人公の息子(あつと)君の思わしき人物が箱の中に入って送られてきた
すごくあな番的な衝撃的な終わり方をした事にたいして、様々な物議をされています。
ショッキングかつすごくホラーな要素だったので、「怖い」との意見や、「胸糞悪い」
などの様々な意見はありますが、そんなか「あれは本当にあつと君の腕なのか?」
との考察あ疑念の声なども出ています。今回の記事では
1話の振り返り
箱に入っていたのは本当にあつと君なのか?
あつと君ではない根拠とは?
上記にフォーカスをしてご紹介をしたいと思います。
真犯人フラグ1話の振り返りと伏線や考察まとめ

こちらではまず1話の伏線と考察のまとめをご紹介したいと思います。
まず、1話での未回収かつ、今後の鍵となる伏線のまとめとなります。
以上が伏線となります。まだまだ見落としている可能性があるので随時更新はしていくつもりではありますが、
現在でもこれほどの伏線があるので、今後すべてこの辺りを回収する事ができるのか?などきになります。
上記を1つ1つ深堀して伏線がどんな所ででているのか?はたまたどのような意図があるのか??
などの考察に関しては、別途記事で深堀していますのでぜひそちらもご覧ください。

1話の最後で箱に入っていたのは本当に息子のあつと?

1話の最後で箱の中に氷詰めで腕だけが見える状態の映像が公開され、
それが最初にマイホームの時に10番のユニフォームをあつとが来ていたので
それがあつとなのではと言われていますが、それとは別に篤人ではないのでは??
との考察の声と、願望の声などが多くあります。
今回は氷漬けの荷物の中身があつとではない根拠について様々な角度から
徹底考察をしていきたいと思います。
放送の倫理的な問題により子供の残酷な描写を放送するのはNG

こちらはサスペンス要素があるミステリー作品ですが、世界全体的なイメージとして、
子供を〇害すのはNGとの印象が強く、規定などはないものの、
子供を〇害するシーンがある映画やドラマなどは極めて少数派となります。
子供に残酷な描写を見せる事自体も教育的などうなの??と言われるご時世なので
このようなシーンは倫理観的にないのではないか?との声が出ています。
実際に胸糞悪いから見るのやめるなどの声もチラホラでています。
今回は急展開だっただけに上記のような意見が出るは個人的には気持ちが凄くわかりました、
ドラマの放送期間(2クール)的にあつとの死亡はないのではないか?

こちらは、あな番同様開始前から2クールで約半年間20話構成でのドラマときまっているので
1話目から主要キャラが居なくなるのはさすがに早すぎるのでは??との意見です。
それも、今回行方不明者は3名で、その内の一人が脱落する事で、あとの19話はどうするのか??
勿論話をつなげて行くことはできますが、ここであつとが居なくなることによって
視聴者はおそらく他の2人も〇害されている可能性で見てしまうので
あな番みたいにテンポよくボンボンと 〇害ではなく、かなりの期間を置いてからの
〇害なので視聴者は飽きずにそこまで見続ける事ができるのか??とのネックな部分が
出てくる可能性があるかと思われます。
ドラマの次回あらすじ動画の内容によりあつとではない可能性が高いのでは?
こちらは第2話あらすじ動画の芳根ちゃん演じる二宮が「ご家族を探す以外解決策はないのでは??」
と言っている事から、今回の荷物の中身はあつとではないのでは??との説が浮上しています。
あらすじにもあつとに文字もなかった事もあり、あつとではない説が浮上しています。
人形説なども浮上はしていますが、以下の画像の様に動画でこの文字が出ている限りは
恐らく人である事には間違いない可能性が高いですね。

これが公式のネタバレなのか??それとも視聴者の妄想を膨らませるための策なのか?
それは現在は定かではないですが・・・。
あつとの腕ではない根拠はサッカークラブの部室の伏線がヒント?
こちらについては、サッカークラブの部室であつとのロッカーに
布の切れ端が落ちていました。

上記画像を見る限り、縫い目があるのでおそらく袖の部分の可能性が高いかと推測できます。
なおかつサッカークラブのコーチが「子供たちがフェンスに引っ掛けてよくちぎれる」
との発言をされているので、脇に近い内側を引っ掛ける可能性はない事はないですが、極めて低く
外側の方が引っ掛ける可能性が必然的に引っ掛ける可能性が高くなります。

左の画像がちぎれた布になり、右の画像が荷物に入ってた腕の袖部分となります。
明らかにきれいに残っているので、ちぎれたのが右腕なのか左腕なのか?は定かではないですが
破れた布を発見するシーンは1分以上あったので、なにかの伏線ではない可能性は極めて低いかとおもわれますので、
2話目ここで回収をされる予定なのではないか??との考察です。
そこで浮上するのが「あつとでなければ誰??」とのお話ですがそれについては以下の可能性があるのでは??
との説が浮上しています。
荷物の中身はあつとではなく菱田清明?

上記でお話としました、あつとの袖は破れている可能性が高く、それが伏線であるのであれば
あつとはまだ生存している可能性が高い!
ただ、あらすじ動画で「冷凍〇体」との表示が出ているので人形ではなく人である事は、
ほぼ間違いないかと思われます。
そこで可能性として出てくるのが菱田家の息子「菱田清明」
登場人物の中で同じユニフォームを持っている唯一の存在??
10番はエースの象徴なので、今はあつとが10番だが、過去にエースは清明なのでは??
との考察ができます。

後、1話の冒頭でエリンギ王事件で遊んでいる時に清明だけ3段飛ばしを失敗し
それに対して篤人が上の発言をしているので、これが伏線なのでは??の可能性も考慮する事が可能となります。
要素としては、同じサッカークラブなのと、荷物が人間でなおかつ重量やサイズ的に
子供である可能性が高い事(バラバラなら別ですが・・・。)伏線やいじめらている可能性
などになり、革新的な部分はまだ出ていないですが、こちらについては2話で
真実が判明する事となるかと思われます。
2話のあらすじから伏線と考察まとめ
荷物のことは発表されなかったものの、マスコミの取材攻勢は、激しくなる一方だった。
引用元:https://www.ntv.co.jp/shinhannin-flag/story/
上記はあらすじの1つの部分ですが、何故荷物の事が公表されなかったのか?
上記でもお話をした通り、動画では「冷凍遺体」との表記があるので人間である事は間違いないく
あつとであれば報道がされている可能性や、葬儀などの準備、凌介の精神状態などから出社できる
はずがないので、恐らくあつとではない。
9時の始業と同時に「DV夫に荷物を運ばせるな」「殺人犯を匿うつもりか!」などとデマを真に受けた苦情電話が殺到。
引用元:https://www.ntv.co.jp/shinhannin-flag/story/
荷物の事は報道されていない一方で何故〇人をしたとの発言をされるのか??
の部分に関してはどうやらぷろびんの動画の内容が拡散され、まだ真帆たちが生きていないと決まったわけではないが
犯人扱いをされている。
苦情電話の対応に追われ、カスタマーサービス部は大混乱。凌介は太田黒から、厳しく責任を追及され…。
瑞穂は、会社のためにも真帆たちを探す手伝いをすると凌介に言う。そんな二人を何者かが見つめていた――。
引用元:https://www.ntv.co.jp/shinhannin-flag/story/
何故瑞穂は家族を探す手伝いをするのか??会社のためにの理由ではなく、
凌介の行動を監視するため??もしくは真犯人で面白がってヒントなどを与えて真相に近づけるための
サポートをしている新手のシリアルキラー?なのか??

第1話の時も配達員の望月が二宮を見る視線が明らかにおかしく、二宮さんが望月に指示をして
運ばせているのか??もしくは望月は二宮が荷物を手配した事を知っているのか??
どちらにせよ、望月は中身を知っている可能性が高く、二宮と目があった時に目が
泳いでいたので、恐怖を感じているようなそぶりもありました。
